執筆
m
m
m
m
これまで私が体験してきたこと、感じたこと、思うこと。
・
徒然なるままに日記に書いてきましたが、
音楽のことをまとめ、その内容をもう少し掘り下げ、
・
音楽を学ぶ上で、そして生きていく上で
個人的に『参考になるのではないか?』
と思ったことを、本にしてみました。
(とはいえ、製本などすべてオリジナルです(笑)
・
・
・
・電子書籍化致しました。ご興味のある方は画像をクリックして
サイトへお進みください。
。
・
・内容は以下の通りです。
・
・やりたいことをする・出来るということ
・社会の汚さを知る
・金をかけりゃあいいというもんではない
・クラシックの印象〜日本のコンサートチケットはなぜ高い?〜
・ピアノの進化
・スケール・ハノンを弾く意味は?
リズムを付けて弾くことの意味・効果とは?
・テクニックとは
・『悲しく』という表現
・フィンガーフォームと音質の関係〜ホロヴィッツの手〜
・指・耳・脳
・耳と指の慣れ・緊張と運動の関係
・第三者的聴覚
・手の故障
・音楽に対する悲しい解釈
・諦めようかと思う瞬間
・指導することは、ある意味洗脳することである
・夢・勉強のためにどう稼ぐか
・音楽も他の仕事も、結局のところ同じである
。
。
。
。
ピアノの運指法やテクニックの習得方法などの本は
数多くありますが、大切なのはそれだけではないと
私は思っています。
・
『社会を知り、世の中を知る』
・
これは生きていく上で必要です。それはのちのち
音楽の深さにも繋がると私は考えます。
社会と音楽。
視野を広げて考察しました。
・
40ページほどで、そこまで長くもありません。
文字は結構細かいかもしれません。
・
・
・
・単行本より少し大きいくらいのA5サイズです。
。
死ぬ気で稼いで、死ぬ気で働いて、
死ぬ気で勉強したから思い、気づくこと。
それを自分なりにお伝えできればと
私なりの言葉で書かせていただきました。
。
。
・
・
社会・世の中のことに関しては
かなり好き放題書いています(笑)
。
。
。
。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
製本ご希望の方
税込・郵送費込¥1,000
最近何かと物騒ですので、
追跡可能なレターパックプラス
(全国一律¥360)にてお送りいたします。
・
ご興味のある方は、お問い合わせより
ご連絡くださいませ。
振込先をメールにてお知らせさせて
いただき、入金確認後、順次
発送させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 生徒の方には販売は致しません。
※ 電子書籍は米ドルでの価格設定のため、
製本の価格とは若干前後いたしますことを
ご了承くださいませ。
・
・
・
・
・
・
・
・
