chopinにまつわる音源・書籍など
m
m
m
m
ショパンについて調べていると、たくさんの音源や書籍が出てきます。
・
ショパンファンだった私は、ショパンの本で部屋を埋めつくしたいと思い、
やたら買いあさっては読んでいた時期がありました。
・
このホームページに辿りついてくださった方は、皆さんだいたい
かなりの音楽好きか、ショパン好きだと思われますので
知っているものばかりかもしれませんが、
せっかくですので、私も持っている本を中心に、こちらでもご紹介していこうと思います。
ご興味のある方は画像をクリックしていただき詳細ページへお進みください。
.
.
.
じっくり読みたい方や読書が好きな人はお勧めです。
私もだいぶ昔に買いました。ショパンの弟子の視点からの
ショパン像。興味深いですがどこまで本当なのかは?です。
/
/
・
大まかにショパンやポーランドについて知りたい方には
この1冊をお勧めします。
写真がふんだんに使われていて、ショパンや彼に通じる人物たちの
想像画、建築物など、ショパン好きにはたまらない1冊です。
これも昔買いました(笑)
.
.
.
.
ポーランドにフランス。実際に旅行しているような気持ちになる1冊です。
たくさん盛り込まれている写真もほとんどがカラーで、ショパンや風景を感じるには
この本がお勧めです。
.
.
.
左は物語になっています。昔テレビで放送されていたことが
あったので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
おそらく結構脚色されていると思うので、これをそのまま
鵜呑みにして『ショパンはこんな感じだったんだ!』『歴史は
こんな感じだったんだ!』と思うのは危険です。
あくまでも参考程度に。
.
・
・私が中学生の頃あたりに店頭に並んでいました。ショパンという言葉が
入っていれば食いついて読んでいまして、これももちろん読みました。
全3巻。漫画になっています。
直接ショパンに関わる内容ではなく、ピアノの森や4月は君の嘘などのように
ピアノ弾きの学生さんが主人公の物語です。ピアノを勉強している人には
いい刺激になるかもしれません。
・
・
・生誕200年の時、ものすごい数の記念アルバムやらが発売されました。
中にはショパンをジャズにしてしまったものも!
さまざまな形で愛されているんですね。ショパンは。
興味のある方は是非聞いてみてください。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
